劇団「市民舞台」blog
劇団員による稽古日記や日々想ったことを徒然なるままに
能楽堂より
- Posted at 2015.07.25
- lギター部
ご無沙汰でございました。
さて 来週 8月1日(土)は 第56回出水神社「薪能」です。
開演は午後6時です。仕舞い・舞囃子・狂言などがあり、7時過ぎに 火入れがあり
能楽「羽衣」です。シテは築地師匠です。
今年は 師匠が「ボクのビデオば撮って」と言われましたので、
テントの中央に陣取って、カメラマンをします。稽古が終わられましたら、散歩がてら
お運びくださいませ。
さてさて 私ったらは 4月に能楽デビューし、5月に劇団の公演も終了しましたので、
本年度は 打ち止めのつもりでおりましたが、思うところがあり・・・
8月の終わりに行われる 社中の「ゆかた会」に参加することに致しました。
地方の舞台完備の旅館で 昼から舞って 温泉に入り 夜に大懇親会 そのままお泊りの・・・
年に3回くらいある発表会です。(皆さんは ご隠居様のご身分ですので可能なんじゃ)
でも 私ったら数人は 本番が終わったら帰りますが、
「紅白饅頭」の後 せっかくならもう一度と思い、「羽衣」を舞います。
薪能の師匠と 同じ演目を稽古中なので 毎回毎回 凹んでおりますが・・・・
まぁ やってみます。
先日は師匠が戯れに 「面(おもて)ばつけてみらんね」 と言われ、能面 初体験しました。
当たり前だけど、瞳孔のしこしか見えません。
普段の稽古場は前面全鏡で自身の全身を確認しながら舞います。背景は鏡松です。
けど 見えませんん。 自身の瞳孔の高さとその範囲のしこですから。
唯一 正面からやや右へ角度を変えた時
客席から見れば 下手の柱(目付け柱と言います)だけが見えます。 今の自身のある場所をこれで確認できます。
けど よっぽど強く運ばないと 足元がふらつきます。宙吊りになっているような感覚です。
不安で 怖くて 孤独すぎて・・・途中で止めたくなったとき、
なんと 「象徴 ゴトさん」の・・ 「ステージ感覚」「舞台イメージ」という声が聞こえました(いつか言われた)。。。
見えてなくても 稽古通りに・・・で頑張れました。
フイ二ッシュ位置は 4cm程ずれてましたが、なんか師匠はニンマリしてました。
汗が舞台にポタポタ落ちます。干物になってしまいそうですが
今年の夏も 乗り切ろうとおもっています。
さて 来週 8月1日(土)は 第56回出水神社「薪能」です。
開演は午後6時です。仕舞い・舞囃子・狂言などがあり、7時過ぎに 火入れがあり
能楽「羽衣」です。シテは築地師匠です。
今年は 師匠が「ボクのビデオば撮って」と言われましたので、
テントの中央に陣取って、カメラマンをします。稽古が終わられましたら、散歩がてら
お運びくださいませ。
さてさて 私ったらは 4月に能楽デビューし、5月に劇団の公演も終了しましたので、
本年度は 打ち止めのつもりでおりましたが、思うところがあり・・・
8月の終わりに行われる 社中の「ゆかた会」に参加することに致しました。
地方の舞台完備の旅館で 昼から舞って 温泉に入り 夜に大懇親会 そのままお泊りの・・・
年に3回くらいある発表会です。(皆さんは ご隠居様のご身分ですので可能なんじゃ)
でも 私ったら数人は 本番が終わったら帰りますが、
「紅白饅頭」の後 せっかくならもう一度と思い、「羽衣」を舞います。
薪能の師匠と 同じ演目を稽古中なので 毎回毎回 凹んでおりますが・・・・
まぁ やってみます。
先日は師匠が戯れに 「面(おもて)ばつけてみらんね」 と言われ、能面 初体験しました。
当たり前だけど、瞳孔のしこしか見えません。
普段の稽古場は前面全鏡で自身の全身を確認しながら舞います。背景は鏡松です。
けど 見えませんん。 自身の瞳孔の高さとその範囲のしこですから。
唯一 正面からやや右へ角度を変えた時
客席から見れば 下手の柱(目付け柱と言います)だけが見えます。 今の自身のある場所をこれで確認できます。
けど よっぽど強く運ばないと 足元がふらつきます。宙吊りになっているような感覚です。
不安で 怖くて 孤独すぎて・・・途中で止めたくなったとき、
なんと 「象徴 ゴトさん」の・・ 「ステージ感覚」「舞台イメージ」という声が聞こえました(いつか言われた)。。。
見えてなくても 稽古通りに・・・で頑張れました。
フイ二ッシュ位置は 4cm程ずれてましたが、なんか師匠はニンマリしてました。
汗が舞台にポタポタ落ちます。干物になってしまいそうですが
今年の夏も 乗り切ろうとおもっています。
スポンサーサイト