劇団「市民舞台」blog
劇団員による稽古日記や日々想ったことを徒然なるままに
能楽堂より
- Posted at 2015.01.31
- lギター部
あっという間に新年になり 明日から2月です。
「八島」稽古中です。難曲です。。。。。。
さて 今通っている 能楽の教室は「段山」のほかにも県内に数々の分室があり、
たとえば「水前寺」とか「八代」とか「小国」とか「RKK」とか・・・・そんなところの皆さんと、
つまりは 一門の発表会が「金春松融会春の会」と言って
今年は 4月5日(日)午前10時からです。 で・・・ 私ったらは いよいよ仕舞いデビュー致します。
デビュー曲は ただいま稽古中の「八島」です。師匠が決めました。
20年選手でもあるまいし、新人 しかも若手 しかも女人の私ったらが「勝ち修羅」を舞うなんて。。。
前代未聞。 師匠は「皆んな びっくりするけん」とダメ出ししながらもニンマリしていますが、
ドン引きされるか 総スカンをくらうのではと、心配になります。
しかしながら、やるからには しっかりやらんと。。。袴も買ったし、
派手目の着物を探しています。
なにを持っていっても 師匠は「もっと派手なの、義経だけん」と言われます。
ちなみに 扇は「勝ち修羅」お決まりの「金地に朝日」です。
どなたか 錦鯉のようなド派手な着物をお持ちではありませんか?
劇団の新作も読まなくっちゃ。。。。忙しいぞ
「八島」稽古中です。難曲です。。。。。。
さて 今通っている 能楽の教室は「段山」のほかにも県内に数々の分室があり、
たとえば「水前寺」とか「八代」とか「小国」とか「RKK」とか・・・・そんなところの皆さんと、
つまりは 一門の発表会が「金春松融会春の会」と言って
今年は 4月5日(日)午前10時からです。 で・・・ 私ったらは いよいよ仕舞いデビュー致します。
デビュー曲は ただいま稽古中の「八島」です。師匠が決めました。
20年選手でもあるまいし、新人 しかも若手 しかも女人の私ったらが「勝ち修羅」を舞うなんて。。。
前代未聞。 師匠は「皆んな びっくりするけん」とダメ出ししながらもニンマリしていますが、
ドン引きされるか 総スカンをくらうのではと、心配になります。
しかしながら、やるからには しっかりやらんと。。。袴も買ったし、
派手目の着物を探しています。
なにを持っていっても 師匠は「もっと派手なの、義経だけん」と言われます。
ちなみに 扇は「勝ち修羅」お決まりの「金地に朝日」です。
どなたか 錦鯉のようなド派手な着物をお持ちではありませんか?
劇団の新作も読まなくっちゃ。。。。忙しいぞ
スポンサーサイト