劇団「市民舞台」blog
劇団員による稽古日記や日々想ったことを徒然なるままに
義務ナジウム
- Posted at 2014.12.17
- l外部活動報告
またしても久しぶりになりました。あおちゃんです。
ものすごく遅くなりましたが、
アルビレオ特急「牛山ホテル」と八代での朗読会にご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
最近はこんな舞台に関わっております。
///////////////
公益社団法人日本劇団協議会〈ステップアップ・プロジェクト〉
「義務ナジウム」


脚本 河野ミチユキ
演出 古城十忍
【 出演 】
松岡優子(ゼロソー)
桑路ススム(フリー)
村山雄一郎(あったかハートふれあい劇団)
酒井絵莉子(演劇ユニット「 」)
ますながあすか(ゼロソー)
上田貴大(フリー)
山下夕佳(ワンツーワークス)
関谷美香子(ワンツーワークス)
【 主催 】
文化庁、公益社団法人日本劇団協議会
【 あらすじ 】
九州の、とある山奥にひっそりと在る陸続きの孤島・美女都村。村の守り神「乳銀杏」が丘の上から見守るこの村には、江戸時代に「殿様の妾たちが集められた村」という言い伝えが残っている。村の主要産業は農業。農閑期に限らず、男たちは出稼ぎに出ているため、美女都には女性ばかりが目に付く。地元を離れる男たちの職業はそのほとんどが「トンネル堀り」である。
村が力を入れているスポーツは「スカッシュ」。
シンプルなルールで、子どもから大人まで広く普及し、農家の年配の女性にとってはゲートボールやグランドゴルフよりも運動量の多いスカッシュが好まれている。村は更なるスカッシュ普及のため、これまで習わしに沿って敢えて距離をとってきた近隣の市町村との間にトンネルを掘ろうと決めた。将来、日本にオリンピック誘致が決まった際にはスカッシュ開催地として村が潤うことも想定してのことだ。全国のゼネコンに出稼ぎに出ていた村の男たちは美女都に戻って来る。そんなトンネル堀りの見学にふらりと廃村オタクの女が訪れる。しかし、地域住民は山に女性を立ち入らせることを拒絶。オタク女は山を前にして足止めを食らってしまう……。
◎熊本公演
【 日時 】
2015年
1月17日(土) 14:00 19:00
1月18日(日) 14:00
【 会場 】
熊本市男女共同参画センターはあもにい 多目的ホール
【 料金 】
全席自由・日時指定
前売¥2,000
当日¥2,500
高校生以下¥1,000
【 チケット取扱 】
日本劇団協議会
イープラス
交通センタープレイガイド
熊日プレイガイド
CoRich
【 お問い合わせ 】
・Sulcambas!(サルカンバ)
tel:090-2397-2841 sulcambas@zero-so.com
・公益社団法人 日本劇団協議会
tel:03-5909-4600(平日10:00~18:00)
◎東京公演
【 日時 】
2015年
1月23日(金) 19:00
1月24日(土) 14:00 19:00
1月25日(日) 14:00
【 会場 】
劇場MOMO (中野)
【 料金 】
全席自由・日時指定
前売¥3,000
当日¥3,500
高校生以下¥2000
【 チケット取扱 】
日本劇団協議会
イープラス
ワンツーワークス
CoRich
【 お問い合わせ 】
公益社団法人 日本劇団協議会
tel:03-5909-4600(平日10:00~18:00)
///////////////
2009年に上演されましたゼロソーさんの「義務ナジウム」。第2回九州戯曲賞佳作受賞作品です。
改訂してパワーアップして、初演とはガラッと変わった出演者に古城十忍さんの演出で生まれ変わります。
僕は小道具担当で参加しております。
東京から演出の古城さんと役者の山下さん&関谷さんが熊本入りしてほぼ毎日稽古でございます。
熊本の役者陣はそれはもう鍛えられてますよ。
それはやはり“ステップアップ・プロジェクト”。熊本の演劇人のレベルアップのためですからね。
稽古前のアップから取り組み方から学ぶべきところは盛り沢山です。
見学も自由ですのでよろしかったらどうぞ。
チケットのご用命もお気軽に。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
ものすごく遅くなりましたが、
アルビレオ特急「牛山ホテル」と八代での朗読会にご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
最近はこんな舞台に関わっております。
///////////////
公益社団法人日本劇団協議会〈ステップアップ・プロジェクト〉
「義務ナジウム」


脚本 河野ミチユキ
演出 古城十忍
【 出演 】
松岡優子(ゼロソー)
桑路ススム(フリー)
村山雄一郎(あったかハートふれあい劇団)
酒井絵莉子(演劇ユニット「 」)
ますながあすか(ゼロソー)
上田貴大(フリー)
山下夕佳(ワンツーワークス)
関谷美香子(ワンツーワークス)
【 主催 】
文化庁、公益社団法人日本劇団協議会
【 あらすじ 】
九州の、とある山奥にひっそりと在る陸続きの孤島・美女都村。村の守り神「乳銀杏」が丘の上から見守るこの村には、江戸時代に「殿様の妾たちが集められた村」という言い伝えが残っている。村の主要産業は農業。農閑期に限らず、男たちは出稼ぎに出ているため、美女都には女性ばかりが目に付く。地元を離れる男たちの職業はそのほとんどが「トンネル堀り」である。
村が力を入れているスポーツは「スカッシュ」。
シンプルなルールで、子どもから大人まで広く普及し、農家の年配の女性にとってはゲートボールやグランドゴルフよりも運動量の多いスカッシュが好まれている。村は更なるスカッシュ普及のため、これまで習わしに沿って敢えて距離をとってきた近隣の市町村との間にトンネルを掘ろうと決めた。将来、日本にオリンピック誘致が決まった際にはスカッシュ開催地として村が潤うことも想定してのことだ。全国のゼネコンに出稼ぎに出ていた村の男たちは美女都に戻って来る。そんなトンネル堀りの見学にふらりと廃村オタクの女が訪れる。しかし、地域住民は山に女性を立ち入らせることを拒絶。オタク女は山を前にして足止めを食らってしまう……。
◎熊本公演
【 日時 】
2015年
1月17日(土) 14:00 19:00
1月18日(日) 14:00
【 会場 】
熊本市男女共同参画センターはあもにい 多目的ホール
【 料金 】
全席自由・日時指定
前売¥2,000
当日¥2,500
高校生以下¥1,000
【 チケット取扱 】
日本劇団協議会
イープラス
交通センタープレイガイド
熊日プレイガイド
CoRich
【 お問い合わせ 】
・Sulcambas!(サルカンバ)
tel:090-2397-2841 sulcambas@zero-so.com
・公益社団法人 日本劇団協議会
tel:03-5909-4600(平日10:00~18:00)
◎東京公演
【 日時 】
2015年
1月23日(金) 19:00
1月24日(土) 14:00 19:00
1月25日(日) 14:00
【 会場 】
劇場MOMO (中野)
【 料金 】
全席自由・日時指定
前売¥3,000
当日¥3,500
高校生以下¥2000
【 チケット取扱 】
日本劇団協議会
イープラス
ワンツーワークス
CoRich
【 お問い合わせ 】
公益社団法人 日本劇団協議会
tel:03-5909-4600(平日10:00~18:00)
///////////////
2009年に上演されましたゼロソーさんの「義務ナジウム」。第2回九州戯曲賞佳作受賞作品です。
改訂してパワーアップして、初演とはガラッと変わった出演者に古城十忍さんの演出で生まれ変わります。
僕は小道具担当で参加しております。
東京から演出の古城さんと役者の山下さん&関谷さんが熊本入りしてほぼ毎日稽古でございます。
熊本の役者陣はそれはもう鍛えられてますよ。
それはやはり“ステップアップ・プロジェクト”。熊本の演劇人のレベルアップのためですからね。
稽古前のアップから取り組み方から学ぶべきところは盛り沢山です。
見学も自由ですのでよろしかったらどうぞ。
チケットのご用命もお気軽に。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
スポンサーサイト