能楽堂より

私ったらは知りませんでしたが 能楽堂は 静かに忙しいです。

1月1日 出水神社での「初舞」から始まって 
1月3日 熊本城「初謡」/1月5日 北岡神社・藤崎宮「松囃子」
3月10日 「一花会」
4月7日 「金春松融会 春の会」/4月15日 藤崎宮の「藤祭」/4月24日 出水神社「春季大祭」
8月3日 北岡神社「夏季大祭」/出水神社「薪能」/8月18日 「金春松融会 ゆかた会」
9月16日 「藤崎宮例大祭」などなど・・・上半期だけでも すごい本番の数・・・ 
この本番に向けて 皆さん 自分の出演番組の稽古をしています。

「神事」など 女性が出演できない舞台もありますが 番組表(プログラム)を見ると
女性が多いことに まず びっくりしました・・・不勉強な私ったらは 「能」は男しかしないものと
思い込んでいましたので。

まっ 芝居の本番以外に 日曜休めない私ったらには いつまでもただただ稽古中で・・・
どこに とどけば いいのか 「イチバントオイトコロ」へ五里霧中でございます・・・・


スポンサーサイト



- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
02 04
プロフィール

劇団「市民舞台」

Author:劇団「市民舞台」
城下町熊本を拠点に活動する劇団です。

劇団「市民舞台」web site

ご来場ありがとうございました
「福幸RAKUGO芝居 じしんにかとう」
2016年10月29日~30日
熊本市国際交流会館大広間A
2016年11月6日
荒尾総合文化センター練習室3

「犯人がいっぱい ~清掃員 音無静香の事件簿~」
2015年5月16日~5月17日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール

「おむにばすRAKUGO芝居 頭山で長屋の花見、雨乞源兵衛野ざらしに」
2014年7月5日~7月6日
熊本県立劇場和室

「楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~」
2014年1月11日~1月12日
くまもと森都心プラザホール

「神風連異聞 NAORAI~なおらい~」
2013年8月10日~8月11日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール

Team団栗 アトリエ公演
「無敵の人~バカは走って灰になる~」
2012年10月6日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール
最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
PR