行く年来る年!

さて、いよいよ新しい年がやってくるようです

ということで「市民舞台」としての行く年を振り返ってみると…

まず2月に「トリコロール~労働の自由と平等と友愛と」を上演

トリコロール


で、これが「九州戯曲賞」のベスト5に入ったのですが
明太子はいまだに送られてきません(あ、しつこいですか?

明太子
因みに明太子(参考資料)



それから11月には「談話室」を上演

img019_convert_20090925210144_convert_20090925210804.jpg


スゴイ!!うちが年に2回も公演するなんて
老体にムチうちました


あ!でも良く考えると今年はけっこう若返ったんじゃない?だって、
吉岡・ジャージ女優・志穂と、樫山・レポーターもやってます・結の
二人のピチピチ(?)若い女優が入りましたし

男性陣は…えっと、えっと…
青谷・管理人・一郎(は、30代だけど…

助っ人の宮地君は20代だったしね(待ってま~す男優20代枠まだ空いてるから

今劇団としては20代~50代までバランスよく揃っていてちょうどいい感じです


でも、今年は出会いも多くありましたが
別れもありました

まぁ、軽いところでは中堅の三角ちゃんが八代に転勤。
しかし、これは「八代特派員」ということで本人の通いは大変ですが
元気で劇団活動中です。

もうひとつは大きなお別れ
“劇団の父”こと渡邉 恭二さんがお亡くなりになりました。
11月の本番の直前で、ショックな出来事でした。


そして劇団というより、演劇人としてのM×2ができることを考えました。
ちょうど「オリオン座流星群」の頃だったので、新作を書き上げました。
20分弱のリーディング台本ですが、この事はいろいろご報告できるようになったら又ご報告します。



で、本番終わりの劇団はいつもはグダグダするのですが
今年はけっこうちゃんと片付けしましたよ(エッヘン

ドレス3

ドレスを片付け

着物4

着物を片付け

小道具(武器)

武器を片付け


小道具(和物お面)

お面も片付け


小道具(特殊)

何か訳のわかんない特殊物を片付け…


けっこうすっきりと新年が迎えられそうです




で、来る年は????

ヒントはこれ↓

資料(高群)


劇団の皆様、ご協力お願いします。本番は6月ですので…

ということで、市民舞台の「行く年、来る年」
どうか皆様、来年も精進してまいりますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


と、ここまで書いたのになかなかUPできなくて年がとうとう明けてしまいました…
と、いうことで

新年明けましておめでとうございます


スポンサーサイト



- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
11 01
プロフィール

劇団「市民舞台」

Author:劇団「市民舞台」
城下町熊本を拠点に活動する劇団です。

劇団「市民舞台」web site

ご来場ありがとうございました
「福幸RAKUGO芝居 じしんにかとう」
2016年10月29日~30日
熊本市国際交流会館大広間A
2016年11月6日
荒尾総合文化センター練習室3

「犯人がいっぱい ~清掃員 音無静香の事件簿~」
2015年5月16日~5月17日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール

「おむにばすRAKUGO芝居 頭山で長屋の花見、雨乞源兵衛野ざらしに」
2014年7月5日~7月6日
熊本県立劇場和室

「楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~」
2014年1月11日~1月12日
くまもと森都心プラザホール

「神風連異聞 NAORAI~なおらい~」
2013年8月10日~8月11日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール

Team団栗 アトリエ公演
「無敵の人~バカは走って灰になる~」
2012年10月6日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール
最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
PR