芸術の秋

劇団員。
芸術の秋。
活躍中。

みなさん。足をはこんでいただいていますでしょうか?

八代特派員はといいますと。

もうすぐ、妙見祭という祭りが催ようされます。

祭りが近づくと、お馬さんがパッカパカ。

熊本市内の祭りとは、また雰囲気が違う・・・・かな?

先日、70年前の妙見祭の書画の巻物をお客さまのところで拝見させていただきました。

版画とか・・・・

改めて。

いろんな、才能というか。

はぁぁぁ。ありがとうございます。

精進いたします。


と感性を刺激された出来事でした。

楽しく。がんばろ。
スポンサーサイト



ふぁいとぉぉ

ひさびさに、ちょこっと1分ほど稽古場に顔をだしました八代特派員です。

両親に迎えに来てもらい稽古場通過。

「わぁ、みんながんばってるなぁ。」
と車の中でつぶやいたら、
母が
「忘れられないように、顔だしたら。待ってるから」
との一言。
「いいのぉ?」
父に急遽、Uターンしてもらいました。


うふふっ。
どきどき。

うれしかった出来事でした。

衣装もチョロット見たし。

本番ふぁいとぉぉです。

八代は

お久しぶりです。
八代特派員です。

八代は、ただいま桜満開中。

お家の近くに公園があり、そこの桜のきれいなこと。
ちょうど一年前。お家を見に来たときのことを思い出します。

もう、八代に来てから一年経つのね。

なかなか、お芝居に関わることのできない日々・・・

最近、仕事ばっかりじゃいかんばい。と思い始めた。

うふふっ。

4月から楽しもうっと

立春

今年の2月ってハッピー。と思っているのは私だけでしょうか?

① 22年2月2日 ぞろ目。わくわくしませんか? 2時22分なら、なおよろし。
  睡眠に勝てませんでしたわ・・・
  目指せ。22年2月22日 2時22分!

次は・・・って・・・うん?まぁ。それだけでもいいですか

あっ。
今日は立春。

立春朝搾り清酒いただきました。
22年庚寅←年女!


本日朝。
搾りたてですよ。
飲んだ感想。

若いですね~。さらっとしていて、くいくい飲める←やばいっ。
ホント、フレッシュさが口に溢れます。

どっかり、まったりと口の中に残らず、さららっと。

是非、お試しくださいませ。


1月も・・・

気づいてみれば終わりじゃん。

正月以来、熊本市内に帰っていないしまななです←引きこもり?

久々帰って、街中いったら人酔いするかも・・・

八代と熊本。

一番感じるのは、熊本のほうが、安くて美味しい!
八代高い~。

飲み会の度に、熊本を懐かしく思っております

今週あたり帰ろうかな。
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11 01
プロフィール

劇団「市民舞台」

Author:劇団「市民舞台」
城下町熊本を拠点に活動する劇団です。

劇団「市民舞台」web site

ご来場ありがとうございました
「福幸RAKUGO芝居 じしんにかとう」
2016年10月29日~30日
熊本市国際交流会館大広間A
2016年11月6日
荒尾総合文化センター練習室3

「犯人がいっぱい ~清掃員 音無静香の事件簿~」
2015年5月16日~5月17日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール

「おむにばすRAKUGO芝居 頭山で長屋の花見、雨乞源兵衛野ざらしに」
2014年7月5日~7月6日
熊本県立劇場和室

「楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~」
2014年1月11日~1月12日
くまもと森都心プラザホール

「神風連異聞 NAORAI~なおらい~」
2013年8月10日~8月11日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール

Team団栗 アトリエ公演
「無敵の人~バカは走って灰になる~」
2012年10月6日
熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール
最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
PR